製薬業界向けイベント登壇レポート「2ヵ月で作るコンテンツPDCAの羅針盤」

2023年3月 6日

2022101921日に開催された製薬&ヘルスケア業界向けイベント『ファーマIT&デジタルヘルス オンラインカンファレンス』にて、「2ヵ月で作るコンテンツPDCAの羅針盤」と題して、株式会社博報堂メディカル(以下、博報堂メディカル)とアドビ株式会社(以下、アドビ)でセミナーに登壇いたしました。その内容をレポートいたします。

画像1.jpg

左より、元大手製薬会社DXビジネスプロデューサーの三澤竜之介氏、博報堂メディカル 営業部 ディレクターの澤井茂都子氏、アドビ カスタマーソリューションズ統括本部エクスペリエンスビジネスサービス本部 本部長​の山田智久。いずれの講演者も、製薬・ヘルスケア業界のお客さまのデジタル・トランスフォーメーションを支援しています。

3行サマリー

・最初2ヵ月で製品戦略と戦術を統合し、実現性の高い設計図を作る

・製品ではなく医師の困りごとを起点にする

・「4つのRight」の実現を目的に、コンテンツPDCAを回す

2ヵ月で作るコンテンツPDCA

コンテンツ戦略の実現には、最初の2ヵ月で医師のジャーニーやコミュニケーション戦略などを踏まえた"実現性の高い設計図"を作成することが重要です。

スライド12.PNG

製薬会社のDX体制は上流(戦略)・下流(戦術)それぞれにおいてチーム構成が異なるケースが多いため、各部門間の連携が困難であることが課題として挙げられます。

スライド8.PNG

 博報堂メディカルとアドビは両社が連携して相乗効果を生むことで、DX基盤構築からコンテンツPDCAまで一貫性のある体制を組みます。それぞれの目的に対して専門知識を持つスタッフが最適な解決策を講じながら次の工程へとつなぐことで、戦略実現の可能性を高めています。

スライド9.PNG

ジャーニー・コンテンツマップの作成

医師のジャーニーとコンテンツマップの作成は、コンテンツ作成時の重要な起点となり、施策の効果を最大化させます。ジャーニーとは、「医師をどういった状態からどういった状態になって欲しいか」を描いてみることです。両者のギャップを埋める攻略点がコンテンツテーマの基となります。

スライド14.PNG

コンテンツのテーマがそろったら、それぞれのコンテンツを提供するチャネル・時期に応じたマッピングを行い、戦略との整合性を確認しながらプロモーション予算を踏まえてコンテンツ作成の優先順位をつけていきます。

スライド15.PNG

コミュニケーション戦略

コンテンツを作成する際は、製品が主語ではなく、医師が主語となることが重要です。

スライド17.PNG

また、製品のライフステージや医師の領域特性等を考慮のうえ、「製品情報 or 疾患・領域・経営情報」「オーソドックス/アカデミック or エンターテインメント」のいずれのプロモーションが適しているのかを検討しています。

スライド20.PNG

コンテンツPDCA

設計図が完成した後、下図の通りのコンテンツPDCAの循環に入ります。

スライド5.PNG

コンテンツPDCAの目的は、「4R」、すなわち「4つのRight」の実現です。4Rの実現により、個々の顧客が欲しい情報を、最もストレスの少ない手段で、わかりやすい表現で伝達することが可能となります。

  スライド3.PNG

コンテンツはPDCAを回しやすいように、分析を前提とした設計のもとで作成します。分析を前提としたコンテンツにすることで、医師セグメント毎にどのようなコンテンツがどこまで視聴されたかを解析しています。

視聴を想定した医師が反応したのか、もしくは想定していない医師が反応したのか、を把握することで次のコンテンツ作成に活かすことが可能となります。

スライド25.PNG

冒頭では2ヵ月で実現性の高い戦略・設計図をたてることが重要であると述べましたが、2ヵ月での設計図作成をお手伝いするようなプログラムも用意しております。

スライド28.PNG

本内容に関して、さらに詳しい内容にご興味がある場合は、博報堂メディカルまでお問い合わせください。


お問い合わせフォームはこちら >